Iさん(女性)家庭支援専門相談員
2009年青雲荘入職(既卒採用)-
Q1:青雲荘へ入職した経緯を教えてください。
A1:施設勤務を経験した後、相談機関で3年働きましたが、どうしても現場と違い子どもとの直接の関わりが限られます。生活のなかに入って子ども達と関わることのできる現場に戻りたいと思っていたところ、青雲荘の募集があったからです。
Q2:入職してから大変だったことや辛かったことを教えてください。
A2:大変なことも辛いことも日々あるのですが、愚痴って食べて寝ると忘れる性格なので、今のところは特に思い浮かばないです。
Q3:入職して嬉しかったことを教えてください。
A3:子どもたちの日々の成長を側で感じることができることです。
また、担当している子どもたちが毎年、私の誕生日にサプライズで祝ってくれるのも幸せだなと感じます。Q4:HPを開いてこの画面を見ている就職希望者の方へメッセージをお願いします。
A4:私は大学で「福祉」を専門に学んできたわけではないので、偉そうなことは言えませんが、「やる気」と「体力」があれば大丈夫です。子どもたちから学ぶことも多く、個性豊かな職員さんたちも沢山支えてくれるし、教えてくれます。元気いっぱいの子どもたちに囲まれて、一緒に働きましょう!!
Sさん(男性)指導員
2016年青雲荘入職(既卒採用)-
Q1:青雲荘へ入職した経緯を教えてください。
A1:前職は八戸市で塾講師として働いていました。長男が、小学生に入学するタイミングで地元盛岡に戻ってきて縁があり青雲荘へ入職しました。
Q2:入職してから大変だったことや辛かったことを教えてください。
A2:同じ失敗を繰り返す子もなかにはいます。その子に指導を行っても、私の意図がなかなか伝わらず悩んだことはあります。
Q3:入職して嬉しかったことを教えてください。
A3:退所した子がその後、しっかり自立した生活が送れているという報告を受けたとき。
Q4:HPを開いてこの画面を見ている就職希望者の方へメッセージをお願いします。
A4:辛いことも多い仕事ですが、子どもたちの成長が見ることのできる仕事です。また、自分自身も成長することができる仕事です。やる気のある方、是非一緒に働きましょう。お待ちしています。
Kさん(女性)保育士
2019年度青雲荘入職(新卒採用)-
Q1:青雲荘へ入職した経緯を教えてください。
A1:学生時代の保育実習で青雲荘にお世話になり、ここで生活している子どもたちと一緒に生活したい、成長したいと思ったからです。
Q2:入職してから大変だったことや辛かったことを教えてください。
A2:勤務時間が不規則で慣れるまでは大変でした。あと宿直の際は緊張で寝不足になり…。クマができたこともあります(笑)
Q3:入職して嬉しかったことを教えてください。
A3:子どもたちから名前を覚えて呼んでもらえたり、ささいなことで大笑いをしたりと何気ない日常が楽しいです。例えば幼児さんが紙オムツから布パンツへ移行したり…と、成長の過程を感じられた時には私も嬉しくて一緒に喜びます。
Q4:HPを開いてこの画面を見ている就職希望者の方へメッセージをお願いします。
A4:とてもかわいい子どもたちばかりです。子どもたちと共に成長して一緒に年を取りましょう(笑)お待ちしています!
Hさん(女性)調理師
2019年度青雲荘入職(既卒採用)-
Q1:青雲荘へ入職した経緯を教えてください。
A1:盛岡への引越しを機に福祉施設での調理員の経験を活かせると思い、子どもと関わる事のできる青雲荘を選びました。
Q2:入職してから大変だったことや辛かったことを教えてください。
A2:最初は子ども達の名前と職員の名前を覚える事が一番大変でした。
仕事はマニュアルをもとに、丁寧に教えてもらえたので覚えるのに時間がかかりましたが、今は大丈夫です。Q3:入職して嬉しかったことを教えてください。
A3:子ども達から食事の感想やリクエストの声掛けをもらえる事です。
また、子どもたちの元気な声を聞けるので(いただきます、ごちそう様、行ってきます等)毎日、元気をもらっています。Q4:HPを開いてこの画面を見ている就職希望者の方へメッセージをお願いします。
A4:資格や経験を活かせる職場だと思います。意見やアイディアを出し合う場面もあり、職員や子ども達の声も聞けるように心がけています。
是非一緒に働きましょう。